Did you know that your browser is out of date?
For the best experience we recommend upgrading to the latest version of these supported browsers:
I wish to continue viewing on my unsupported browser
For the best experience we recommend upgrading to the latest version of these supported browsers:
I wish to continue viewing on my unsupported browser
NERAは、独占禁止法(反トラスト法)や競争政策に関わる、企業結合、談合・カルテル、再販売価格維持、取引拒絶、差別対価、差別的取り扱い、不当廉売、不当高価購入、抱き合わせ、排他的条件付取引、拘束条件付き取引、優越的地位の濫用、取引妨害・内部干渉などの問題に対して、エコノミストとして、経済理論(ミクロ経済学・産業組織論・ゲーム理論)や数量的な手法(計量経済学・統計学)に基づいた分析を提供しています。
当局による審査の場面では、当局からの情報・データリクエスト対応(ディスカバリ)支援、問題視されている企業戦略の経済合理性や規制要件適用の妥当性についてエコノミストの観点から見た鑑定意見書の作成や専門家証言を行っています(当局の依頼による経済分析を行うこともあります)。審判・裁判・仲裁の場面では、これらのサービスに加えて、損害賠償額に関わる経済分析を行っています。
また、特定の産業に対する規制の新設や改廃、競争の十分性について検証する際に必要となる「競争評価(Competition Review)」についても、当局の依頼や企業の相談を受けて、調査報告書の作成やアドバイザリサービスを提供しています。
名前 | 役職 | 開催場所 | 電話番号 | |
---|---|---|---|---|
石垣 浩晶 (Dr. Hiroaki Ishigaki) |
マネジングディレクター
東京事務所代表 |
東京 | +81 3 3500 3295(2021/3/1~ +81 3 6871 7041) | hiroaki.ishigaki@nera.com |
金子 直也 (Dr. Naoya Kaneko) | アソシエイトディレクター (Associate Director) | 東京 | +81 3 3500 3294 (2021/3/1~ +81 3 6871 7043) | naoya.kaneko@nera.com |
矢野 智彦 (Dr. Tomohiko Yano) | シニアコンサルタント (Senior Consultant) | 東京 | +81 3 3500 3783 (2021/3/1~ +81 3 6871 7045) | tomohiko.yano@nera.com |
竹田 瑛史郎 (Dr. Eishiro Takeda) |
シニアコンサルタント (Senior Consultant)
公認会計士 |
東京 | +81 3 3500 3798 (2021/3/1~ +81 3 6871 7046) | eishiro.takeda@nera.com |
益田 拓 (Dr. Taku Masuda) | コンサルタント (Consultant) | 東京 | +81 3 3500 3297 (2021/3/1~ +81 3 6871 7047) | taku.masuda@nera.com |
タイトル | タイプ | 著者 | ||
---|---|---|---|---|
積極化する経済分析の活用 令和元年度主要企業結合事例にみる公取委の判断基準と審査内容 | Published Article | 石垣浩晶 | ||
企業結合審査における審査の考え方及び経済分析の実施体制に関わる国際比較~令和元年度「我が国及び主要国での企業結合審査等における経済分析の活用等における調査」~ | Published Article | 石垣浩晶・矢野智彦・竹田瑛史郎 | ||
令和元年度産業経済研究委託事業(経済産業政策・第四次産業革命関係調査事業費(我が国及び主要国での企業結合審査等における経済分析の活用等に関する調査)) | Report | NERAエコノミックコンサルティング | ||
独禁法規制・訴訟対応への応用 | Published Article | 石垣浩晶 | ||
企業結合審査のフレームワークの観点からみた業務提携の競争評価に関わる経済学的考察 | Published Article | 石垣浩晶 | ||
合算市場シェアが高くてもクリアランスのチャンスあり 平成30年度主要企業結合規制にみる公取委の判断基準と審査対応策 | Published Article | 石垣浩晶 | ||
ICN企業結合ワークショップにおける企業結合規制の話題・事例・示唆 | Published Article | 石垣浩晶 | ||
The Handbook of Competition Economics 2019 "Japan Chapter" | Published Article | 石垣浩晶 | ||
平成29年度主要企業結合事例─地銀間統合における公取委対応を中心に | Published Article | 石垣浩晶 矢野智彦 | ||
デジタル経済における独禁法規制と競争政策:データ集積と独占力及び市場画定の実践的方法について | Published Article | 石垣浩晶 | ||
タイトル | 開催日 | |||
---|---|---|---|---|
企業結合事案における経済分析の最新動向と検討 | 2020年11月10日 | |||
【2020年9月開催】NERAウェビナー「独禁法上の企業結合審査における経済分析の最新動向」 | 2020年9月18日 | |||
【2020年7月開催】NERAウェビナー 訴訟・規制対応の場面におけるエコノミストの役割 | 2020年7月17日 | |||
ICN MWG Webinar on Conglomerate Mergers | 2019年10月29日 | |||
CEATEC 2019 プラットフォームビジネスと競争政策 | 2019年10月16日 | |||
【7月開催】森・濱田松本法律事務所・NERAエコノミックコンサルティング共催セミナー「複雑・困難化する独禁法審査をいかに乗り切るか:平成30年度主要な企業結合事例及び近時... | 2019年7月16日 | |||
【4月開催】訴訟・規制対応の場面における経済学専門家の役割:NERA東京事務所紹介セミナー | 2019年4月23日 | |||
Japan M&A Forum 2019 | 2019年4月10日 | |||
独占禁止法上の企業結合規制の最新動向-地方銀行の統合を中心として- | 2019年2月28日 | |||
マールM&Aセミナー「独禁法上のM&A規制・審査の最新動向と留意点 ~国内案件及び欧米クロスボーダー案件を検討する際に必要な規制リスク評価と審査対応のベストプラクティス」 | 2018年12月6日 | |||
タイトル | 開催日 | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
東京事務所代表 石垣浩晶の寄稿が日本経済新聞の「私見卓見」に掲載されました | 2020年4月14日 | プレスリリース | ||
東京事務所代表の石垣浩晶が「業務提携に関する検討会」の委員として選任されました。 | 2018年12月3日 | プレスリリース | ||
川口康平氏、NERA エコノミック コンサルティング・アカデミックアフィリエイトに就任 | 2015年7月10日 | プレスリリース | ||
ファミマとユニーの統合審査、公取委、商圏分析が焦点、店舗数多く、高い難易度。 | 2015年3月30日 | プレスリリース | ||
分析プロ「ミクロエコノミスト」、経済学、現場で生かす(キャリアアップ) | 2013年11月12日 | プレスリリース | ||
検証2012/独禁法審査の課題―専門家人材の育成急務 | 2012年12月21日 | プレスリリース | ||
相次ぐカルテル摘発―何で悪いのか(エコノ入門塾) | 2008年11月24日 | プレスリリース | ||
変わる競争政策~大M&A時代を生き抜く | 2008年2月6日 | プレスリリース | ||
企業結合審査の新基準―国際競争を考慮、巨大外資に対抗(ニュース入門) | 2007年3月4日 | プレスリリース | ||
|